債務整理の流れ|江戸川区葛飾区の弁護士|小岩駅1分
- koiwalaw
- 2024年11月10日
- 読了時間: 5分
更新日:2月20日
江戸川区・葛飾区の債務整理は令和法律事務所の弁護士にご相談ください
JR小岩駅徒歩1分の令和法律事務所では、債務整理でお悩みの方を対象に、弁護士による無料相談を行っております。債務整理に関することについては、何でもお気軽に令和法律事務所の弁護士にご相談ください。
まずは、弁護士無料相談のご予約をお願いします。24時間受付のメール予約がおすすめです。「お問い合わせ」ページの「メール予約」からご予約をお願いいたします。
債務整理のお悩みを弁護士が解決します【初回無料相談】
債務整理をご検討されている方の中には、弁護士費用や裁判所費用でお困りの方もおられるかと思います。令和法律事務所は、自己破産などの債務整理について、弁護士費用の分割払いや法テラスの利用に積極的に対応しております。お気軽にご相談ください。
令和法律事務所に債務整理のご相談に来られる方は、初めて債務整理を行うという方がほとんどです。債務整理を適切に行うには、債務整理に関する専門知識や経験を必要とします。
当事務所の弁護士が丁寧にサポートしますので、難しい専門知識を覚える必要などは全くありません。しかし、事前に「債務整理の流れ」を知っておくことで、債務整理やその相談をスムーズに行うことができます。
そこで、本記事では、令和法律事務所の弁護士が、個人の債務者の「債務整理の流れ」について解説し、円滑に債務整理を進めるためのアドバイスを提供することを目的とします。
債務整理の流れ:目次
1. 弁護士無料相談
自己破産などの債務整理を検討している方は、まずは令和法律事務所の弁護士無料相談にお越しください。この無料相談では、弁護士が相談者に対して以下の重要な点などについてお尋ねします。
財産状態:収入、支出、資産、負債などの状況。
生活状況:家族構成や職業などの情報。
債務発生の経緯:借金がどのように増大したのか。
弁護士には守秘義務があるため、借金や個人情報についても安心してお話しください。自己破産や債務整理の手続の流れ、弁護士費用に関する質問は何でもお気軽にお尋ねください。自己破産の費用の詳細については、自己破産の費用に関する記事をご覧ください。
弁護士による無料相談の際には、債権者や裁判所から送付された督促状や請求書、訴状などの債務整理に関連する資料をすべて持参してください。また、債権者の会社名や氏名、取引時期、債務残額などを整理したメモもご準備いただくと、無料相談がよりスムーズに進みます。
2. 委任契約の締結
弁護士無料相談の結果、自己破産などの債務整理の依頼が決まった場合、弁護士との間で委任契約を締結していただきます。この契約では、委任契約書に署名・捺印を行います。契約書類は当事務所の弁護士が用意しますので、ご安心ください。
自己破産などの債務整理の委任契約の締結は重要なものですので、弁護士が委任契約書の内容について丁寧に説明いたします。委任契約に関する疑問は、何でもお気軽にお尋ねください。
委任契約の締結時には、ご印鑑や本人確認のための身分証明書を持参してください。法テラスを利用する場合には、契約当事者として弁護士の他に法テラスも加わり、三者間で契約を締結します。この場合の契約書などの書類は、法テラスが用意してくれます。
法テラスの審査のために提出する必要書類については、援助申込書や住民票、給与明細などがあります。弁護士が作成する必要書類とは別に、ご本人に準備していただく必要書類もありますのでご協力をお願いします。。法テラスの詳細については、法テラスに関する記事をご覧ください。
3. 弁護士による債務整理の受任通知の送付
自己破産や債務整理について委任契約を締結すると、弁護士は各債権者に受任通知を送付します。弁護士による受任通知では、以下のような重要なことが通知されます。
債務者について債務整理を開始すること
今後は弁護士が債務者の連絡窓口になること。
債務者やその関係者に対して取立行為を含め、一切の連絡をしないこと。
取引履歴の開示および債権調査票の返送をすること。
弁護士から債権者に対して受任通知を送付すると、ほとんどの債権者による取立てが停止します。債務整理の受任通知の詳細については、債務整理の受任通知に関する記事をご覧ください。
4. 取引履歴の開示と引き直し計算
弁護士は債権者から債権調査票や取引履歴を開示してもらうことで、自己破産や債務整理の対象となる債務の総額などの取引に関する情報を確認します。また、必要があれば引き直し計算を行い、その結果過払金が発生していることがわかる場合もあります。
過払金が発生している場合には、債務者が貸金業者に過払金の請求ができることもあります。弁護士が債権調査票や取引履歴を受け取り、債務の総額などの債務者の取引に関する情報を確認した後、自己破産などの債務整理の方針を最終的に決定します。その後、任意整理・自己破産・個人再生などの手続に進みます。
5.債務整理のまとめ
借金問題を抱えている方は、お早めに令和法律事務所の弁護士にご相談ください。自己破産などの債務整理を上手に利用すれば、借金を整理して新しい生活をスタートさせることができます。自己破産の流れの詳細については、自己破産の流れに関する記事をご覧ください。借金でお悩みの方、債権者からの督促の書類や電話、訴訟の提起などでお困りの方は、ぜひお早めに弁護士にご相談ください。
令和法律事務所では、自己破産などの債務整理でお悩みの方を対象に、弁護士による無料相談を行っております。債務整理に関することは、何でもお気軽にご相談ください。令和法律事務所は、土日祝日も営業しており、ご予約いただければ夜間も相談可能です。
まずは、弁護士無料相談のご予約をお願いします。24時間受付のメール予約がおすすめです。「お問い合わせ」ページの「メール予約」からご予約をお願いいたします。
