top of page

当番弁護士|江戸川区・葛飾区の弁護士|小岩駅1分

  • koiwalaw
  • 2024年10月21日
  • 読了時間: 4分

更新日:3月9日

江戸川区・葛飾区の刑事事件は令和法律事務所の弁護士にご相談ください


JR小岩駅徒歩1分の令和法律事務所では、刑事事件でお悩みの方を対象に、弁護士による無料相談を行っております。刑事事件に関することについては、何でもお気軽に令和法律事務所の弁護士にご相談ください。


まずは、弁護士無料相談のご予約をお願いします。24時間受付のメール予約がおすすめです。「お問い合わせ」ページの「メール予約」からご予約をお願いいたします。


刑事事件のお悩みを弁護士が解決します【初回無料相談】


ご自身やご家族・友人が逮捕・勾留されてしまった場合、信頼できる弁護士が身近にいないと不安に感じることがあるかと思います。その際は、ぜひ当事務所にご相談いただくか、当番弁護士制度の利用をお勧めします。本記事では、当事務所の弁護士が、当番弁護士の役割や当番弁護士の呼び方について解説します。逮捕勾留の流れの詳細については、こちらの記事をご覧ください。刑事手続全体の流れについては、こちらの記事をご覧ください。



当番弁護士:目次



1 当番弁護士とは?


当番弁護士は、逮捕や勾留で身柄拘束を受けている被疑者・被告人やその家族などが利用できる非常に便利な制度です。被疑者・被告人やその家族などから弁護士会に依頼があった場合に、1回無料で相談できる弁護士が被疑者・被告人のもとに派遣されます。この弁護士に相談することで、被疑者・被告人の権利を守るための適切なアドバイスを受けることができます。接見の詳細については、こちらの記事をご覧ください。



2 当番弁護士の呼び方


被疑者・被告人自身が、逮捕や勾留中に警察官や検察官、裁判官に対して当番弁護士を呼ぶように要請できます。また、被疑者等の家族などが、被疑者等のために逮捕・勾留中に弁護士会に電話で当番弁護士の派遣の依頼することも可能です。



3 逮捕後の手続


逮捕されると、その後に勾留や捜査機関の取調べなどの刑事手続が進行していきます。そのため、被疑者は刑事手続や取調べの流れについての知識を持つことが重要です。しかし、刑事事件に馴染みがない方は、刑事手続や取調べの流れなどの刑事事件についての知識を持たないことが普通です。逮捕・勾留の間に何も知らずに刑事手続が進むと、被疑者・被告人が不利益を被る可能性があるため、早期に被疑者側の立場からの弁護士のアドバイスを受けることが求められます。



4 国選弁護人との違い


国選弁護人の制度もありますが、被疑者段階においては、被疑者が勾留された後に国選弁護人が選任される制度です。したがって、逮捕直後に弁護士のアドバイスを受けたい場合には、国選弁護人は利用することができず、当番弁護士を呼ぶことが効果的です。



5 当番弁護士の相談内容


派遣された当番弁護士は、事件に関することや刑事手続の概要、取調べに関すること、弁護人の役割などについて、要望に応じて説明するなどします。不安な点や不明な点についてアドバイスを受けましょう。



ご自身やご家族、ご友人が逮捕・勾留された際には、ぜひ当事務所にご相談いただくか、当番弁護士の派遣を検討してください。刑事弁護は迅速に対応することが重要です。被疑者・被告人の権利を守るためにもお早めにご相談ください。


令和法律事務所では、刑事事件についての弁護士無料相談を行っております。刑事事件でお悩みの方は、何でもお気軽に当事務所にご相談ください。


まずはご予約をお願いします。24時間受付のメール予約がお勧めです。ご予約のメールは、「お問い合わせ」ページの「メール予約」からお願いいたします。ご予約のメールには、弁護士無料相談のご希望の相談日時をいくつかご記載ください。日程調整の上、当事務所の弁護士からご返信します。



弁護士

bottom of page